coLinuxをいれてみた。

Windows上でLinuxが動くという夢のようなソフト。
これこそ初心者が触れるべきLinuxだと、声を大にして言いたい。
ちなみに Cooperative Linux が正式な名前。共に動くLinux


ダウンロードはこちら。

インストール・設定については、以下が詳しい。

はじめネットワークの認識ができなかったが、以下のページを参考にしてうまくいった。


仕事でLinuxの環境(bashとか)を使うことが多かった。
慣れてしまうと、Windowsコマンドプロンプトを触るたびに、なんでこんなにへぼいんじゃー!と、キーボードをぶち抜きたくなる。
作業用に家で使えるLinuxがほしいと思い、何回かハードディスクへのインストールを試みたのだが、パーティション切りなおしに悪戦苦闘したり、インストールCDが壊れてたり、ハードウェア認識で止まってしまったりと、問題多すぎて嫌になった。

同じくWindows上でUNIX風の環境を再現するというと、cygwinが有名だ。
しかし、これはあくまでUNIXのコマンドが動かせるというだけで、UNIXが動いてるわけではないため、Linuxの勉強には適さない。
そうなると、VMwareとかエミュレータを動かし、そこにインストールするという方法がある。
これは成功したのだが、最近のディストリビューションはデスクトップ環境が主流で、高機能すぎため初心者にとっては勉強しづらい。全体像を理解するのは困難に思える。

私が欲しかったのは、①テキスト環境で、②ちょっと見渡せばOSのからくりが見えてきそうな、小さい環境なのだ。
これは私のコンピュータ暦が、BASIC → MS-DOS と歩んできたことに起因しているのだろう。(いちおう20代前半ですが、何か?)

そんなあなたに、coLinux

  • Windows上で動くので、Windowsユーザにとってはもっとも入りやすい。
  • OSのイメージはダウンロードしたものを使えるので、自分でLinuxをインストールする必要がない。少しの設定の後、起動すればすぐに使える。
  • ネットワークをサポートしている。TeraTermで接続したり、VNCで接続して作業ができる。